「Keep calm」 Tシャツ(太字引用者)は数年前にスペインの出版社が作ったものです。 「気を落ち着けて、ムラカミを読もう」、いいですね。なかなかかっこいいコピーだ。「Keep calm and carry on」(平静を保ち、普段の生活を続けよう)というのはもともとは、第二次大戦がいよいよ始まろうかというときに英国の情報省が、人心を落ち着け、パニックの発生を防ぐために作 ったポスターの文句で、それが最近になって見直され、なぜか広い人気を呼び、方々で使い回されるようになった。リーマン・ショックの際には、金融機関がこのポスターを大量に発注した(実際には当然ながら、ほとんど効果を発揮しなかったけど)。/ 僕のこのTシャツもその「使い回された」うちのひとつです。猫の姿がとても可愛いけれど 、これもさすがに本人は着られない。でもまあそれはそれとして、世の中が何かとざわざわ落ち着かないときに、腰を据えて読書にいそしむというのはなかなか良いものです。どうかしっかりいそしんでください。
村上 春樹 「気を落ち着けて、ムラカミを読もう」
♭ 手斧の時代(2010)〔rewind〕2011-01-11個人的な年間ベスト・アルバム10枚を1年ずつ遡って行くリワインド・シリーズ。現時点(2021)で、1988年から32年分の記事をアップしている。1987年以前に遡れないのはLPからCDに切り替わる時期に当たっていて、今更アナログ盤を聞き直すのも億劫だし、CDで買い直す踏ん切りも着いていないから‥‥。年間ベスト・アルバムは
《The Age Of Adz》(Asthmatic Kitty 2010)を記事タイトルにした。Sufjan Stevensは昨年同じようなエレクトロ・アルバム
《The Ascension》(2020)をリリースしたが、琴線に触れるようなものではなかった。アルバムが時代とシンクロして、象徴・代表するかどうかはアーティストにもリスナーにも分からない。SWANSの14年振りの復活アルバム
《My Father Will Guide Me Up A Rope To The Sky》(Young God 2010)はジャケ違いの
「Special Edition」 (2CD)を店舗で注文した。Micheal Giraの自筆サインが入っているので、
「公式サイト」から購入したのでしょう。
♭ 猫のコトラさん〔art〕2015-09-11青森県津軽のリンゴ農家で飼われているコトラが5匹の子ネコを産みました。写真展 「ふるさとのねこ」(渋谷ヒカリエ 2015)、写真集
『ふるさとのねこ』(クレヴィス 2015)、写文集
『コトラ、母になる』(2015)には春・夏・秋・冬‥‥移り変わる東北の四季の中で成長する子ネコたちの姿が生き生きと息衝いています。本来アウトドア派の岩合さんもコロナ禍で、ステイホームを余儀なくされました。
『岩合さんちのネコ兄弟』(2020)は2匹の飼い猫を室内撮りした写真集。野外のネコを撮れないストレスを逆手に取ったわけですが、子ネコ兄弟(タマとトモ)よりも、引っ越し先の新居の方が気になったりして。岩合さんの新居(自宅兼事務所)は東京タワーが見える3階建ての家‥‥ヒトにとっては一等地ですが、ネコが住みやすい環境かどうかは分からない。
「NyAERA」(AERA増刊 2021)と
「猫になりたい」(BRUTUS no.936)の表紙も岩合さんが撮ったネコ(ベーコンと玉三郎)でした。
♭ 大島さん家のニャンコたち〔comic〕2011-04-11『グーグーだって猫である』(角川書店 1996~2011)の続編『キャットニップ』(小学館 2014~)は文芸誌「きらら」に連載中の実録ネコ・コミック。
〈大島さん家のニャンコたち 2〉で第1巻、
〈キャットニップ 2〉で第2巻を紹介した。
『キャットニップ 3』(小学館 2019)では高齢化したネコたちの生態と世話をする作者(大島弓子)の奮闘が描かれている。トラの口内炎、甲状腺機能低下、抜歯、抗生物質投与。モーモーの出血。ミケマルの腎不全、点滴、ステロイド治療。ビーの毛刈り、甲状腺亢進症?、他界(2018年3月5日)。ウリちゃんの怪我。茶太郎の右腕切断。ヒゲちゃんの逝去(2018年9月20日)。タマの永眠。グレシロ(ガリレオ)の死(2019年2月26日)‥‥現在(2019年9月)、大島さん家で暮らすニャンコたちは6匹。飼いネコの数は半減したけれど、猫トイレの掃除、キャットフードの買い出し、動物病院への通院など、飼主の暮らしは楽にならないという。
♭ 2人の女の子〔music〕2016-11-11Pascal Pinon、Let's Eat Grandma、First Aid Kit、Lucy Patane & Marina Fages、Lily & Madeleineなど‥‥女性デュオのアルバムを紹介したのだが、10年代後半から若手の女性SSWが破竹の勢いで擡頭して来た。Z世代のポップ・アイコンとなったBillie Eilishを筆頭に
〈天才少年(boygenius)〉を結成したJulien Baker、 Phoebe Bridgers、Lucy Dacus、Weyes Bloodの3人娘、Aldous Harding、Adrianne Lenker、This Is The Kit、Soccer Mommy、Faye Webster、Clairo、Japanese Breakfast、Ana Frango Eletrico、Kelly Lee Owensなど‥‥枚挙に暇がない。番外編としてフレンチ女性デュオ、ドゥ・フィーユ(Deux Filles)にも触れておきたい。「2人の女の子」 の正体は中高年オジさん(Simon Fisher TurnerとColin Lloyd Tucker)の女装コスプレ・ユニットで、彼女たちの音楽も記事
〈ジェミニとクロディーヌ〉も気に入っているのに読者(閲覧数)が少ないのは悲しい。
♭ 亡き王子のための降雨曲〔archives〕2007-11-21Kate Bushの〈Cloudbusting〉(1985)と山岸凉子の『日出処の天子』(1980ー84)を人工降雨術(レイン・メーカー)という共通点で繋げたエッセイ。
〈風の音を聴け〉(Talking Headsと内田善美)、
〈夢みるニーナ〉(竹宮惠子とThe Selecter)、
〈ポップトーンズ〉(Black Uhuruと花郁悠紀子)、
〈ファンカデリックな子供たち〉(Was (Not Was) と三原順)、
〈パスカル的恋愛〉(大島弓子とXTC)、
〈兎男の夏休み〉(樹村みのりとEcho & The Bunnymen)、
〈月の時計のAlice〉(内田善美とR.E.M.)、
〈1998年のコンピュータ・ゲーム〉(George Clintonと佐藤史生)‥‥アーカイヴス・シリーズは音楽と少女マンガを牽強付会的に結びつけた試みで、異なるものを同一画面に組み合わせるシュルレアリスムのデペイズマンやロシア・フォルマリズムの異化効果(オストラニェーニエ)を狙ったものでしたが、成功しているとは言い難いなぁ。若気の至りでしょうか。
♭ 忍者影丸抄〔comic〕2009-08-11子供の頃に愛読していたのは「少年マガジン」だったが、一時「少年サンデー」に浮気したことがある。「伊賀の影丸」 を読みたかったから。サンデーには「おそ松くん」や「オバケのQ太郎」も連載されていた。当時は空前絶後の忍者ブームで、子供たちは手裏剣や撒きびしを投げる忍者ごっこに興じていた。「伊賀の影丸」 は今から思えば「風太郎忍法帖シリーズ」のパクリというか、変態的なセックスと残虐な殺し合いを排した少年向きの忍者マンガだったが、影丸の女装や拷問場面にエロティックな匂いを嗅ぎ取る少年少女たちもいた。
『伊賀の影丸 4 七つの影法師』(小学館クリエイティブ 2013)は1964年に東邦図書から刊行されたホームランブックスの復刻シリーズ第4弾で、全3巻がBOXに収納されている。雑誌サイズからA5判に変更されているが、巻頭の4色・2色カラー頁を完全再現。第1巻に泉麻人、第3巻に森下清文の解説を収録。扉絵集(カラー・白黒15頁)の特別付録つき。
♭ 萌えよヘッドフォン〔apple〕2010-10-16今さら書くのも憚られるけれど、「ULTRASONE Zino」 はイヤーパッドの付根が断線して敢えなく御釈迦に‥‥2年間の短い命だった。急遽必要に迫られて購入した
「Bose OE2」は軽量でデザインも良く音質も悪くないが、ヘッドパッドとイヤークッションが数年でボロボロなってしまう。しかも交換用の純正イヤークッションがバカ高い。3回交換すると、新品のヘッドフォンが買えてしまう価格である。家電量販店のオーディオ・アクセサリー売場に行くと、低価格の普及品から高額な高級品までヘッドフォン、イヤホンの種類の多さに圧倒される。これだけの需要があるのは裏を返せば、ユーザが頻繁に買え換える消耗品だということである。20年に渡って愛用していた
「H・AIR」(Sony MDR-7)のようなヘッドフォンをメーカーも製造するつもりはないのだろう。今後購入するヘッドフォンは音質よりも耐久性を重視したい。いかに高音質でも2〜3年で壊れてしまったら元も子もない。タワレコの視聴機に長く設置されている黄色いヘッドフォン(SENNHEISER)は耐久性がありそうだ。アップルのワイヤレス・ヘッドフォン
「AirPods Max」 も気になるけれど超高い。
♭ 鉄腕ビョーク〔music〕2013-05-21このタイトルは記事の内容は兎も角、シンプルで気に入っている。なぜ「鉄腕ビョーク」なのかというと、シングル
〈Army Of Me〉(One Little Indian 1995)のカヴァでBjorkが鉄腕アトム
(Astro Boy)にコスプレしているからだ。彼女も少女時代に母国アイスランドのレイキャヴィクでTV放映されていた「アストロ・ボーイ」を見ていたのかと想像すると嬉しくなる。村上春樹も《「鉄腕アトム」 はアメリカでも「アストロ・ボーイ」というタイトルでテレビ放映されていて人気があり、日本版と同じ「鉄腕アトム」のテーマ曲が英語吹き替えで歌われていた(これがなかなかかっこいい)》と
『村上T』(マガジンハウス 2020)の中で書いている。バナーも「鉄腕ビョーク」に変更して、最強の 「スーパー・ヒーロー」(ヒロイン?)になった。
〈騎士団長は二度死ぬ〉〈シューゲイザーの猫〉なども愛着のあるパロディ・タイトル。
〈ACCESS RANKING 100〉以内では
〈悪魔の手毬少女〉や
〈パスカル的恋愛〉も気に入っています。
♭ 綾辻館の殺人〔books〕2006-11-01全10作で完結するという「館シリーズ」は超大作
『暗黒館の殺人』(講談社 2004)の後に
『奇面館の殺人』(2012)を上梓した。少年少女向けの叢書〈ミステリーランド〉のために書き下ろした
『びっくり館の殺人』(2006)をシリーズ8作目としたことで、残り後1館になってしまったが、『Another』や『深泥丘奇談』など作者が近年ホラー・ミステリに軸足を移したことで、最後の館の音沙汰なし。最終巻は『幽霊館の殺人』でしょうか?‥‥綾辻行人のデビュー作
『十角館の殺人』(1987)を読んで感動した小学6年生の少女は100通ものファンレターを綾辻行人に送った。すると本人から返信が来たという。成人した少女はミステリ作家としてデビューする。ペンネームの苗字に敬愛する師匠から「辻」の一文字を貰い、
『霧越邸殺人事件』(新潮社 1990)の登場人物(芦野深月)の名前を採って、
『冷たい校舎の時は止まる』(講談社 2004)でデビューした辻村深月である。
♭ 子猫の予言者(2012)〔rewind〕2013-01-112012年度ベスト・アルバムのタイトルはSWANSの
《The Seer》(Young God 2012)から採った。3枚組(2CD+DVD)のスペシャル・エディションで、しかも 「猫ジャケ」 という最強アルバムである。Laurel Haloの
《Quarantine》(Hyperdub 2012)もショッキングだった。日本刀を持ったJKギャルたちが自死する様子をポスター風に描いた会田誠の
「切腹女子高生」(Harakiri School Girls 2002)をカヴァ・アートに使用しているからだ。奇を衒ったわけではなく、レコーディング中に会田誠の絵にインスパイアされた彼女の意向だという。ヴァージニア・ウルフの
『波』(The Waves 1931)の一節を歌詞に引用したJulia Holterの《Ekstasis》(Rvng International 2012)もセンシティヴでインテリジェンス溢れるアルバムだった。彼女はBrigitte FontaineやJoni Mitchellだけでなく、Laurel Haloの《Quarantine》を2012年のベスト・リストの1つに挙げている。
*
「スニンクス」
(sknynx)の記事総数が1000本に達しました。100本記念の時は
「ACCESS RANKING TOP 10」、500本記念は
「TOP 50」、800本記念は
「TOP 80」 の記事について「自作解説」したので、今回も100位以内に入った記事の中から、過去8回と重複しないように10本を選んで自作解説をしました。約400字(41字×10行)の文章を10ブロック並べるのが 「スニーズ・スタイル」(sknys-style)。写真や動画を貼っただけの空疎なブログに抗って、長い記事を書くように心懸け、出来るだけ記事総数を増やさないという方針を貫いて、漸く1000本に辿り着きました。SSブログ(旧ソネ風呂)は1つの記事に5万字も書けます。短い文章ならばブログにアップするまでもなく、手軽なSNSで事足りるはず。サイドバーの「ACCESS RANKING」にトップ10を表示しました。見出しタイトルが
〈ACCESS RANKING 100〉へのリンクになっています。これからも「スニンクス」と別館ミニ・ブログの 「スニーズ・ラブ」
(sknys-lab)をよろしくにゃん。
*
*
sknynx 100 / 200 / 300 / 400 / 500 / 600 / 700 / 800 / 900 / 1000 / sknynx 1006
村上T 僕の愛したTシャツたち
- 著者:村上春樹
- 出版社:マガジンハウス
- 発売日:2020/06/04
- メディア:単行本(Popeye books)
- 目次:つい集まってしまうものたち / 夏はサーフィン / ハンバーガーとケチャップ / ウィスキー / 気を落ち着けて、ムラカミを読もう / レコード屋は楽しい / 動物はかわいいけどむずかしい / 意味不明だけど / スプリングスティーンとブライアン / フォルクスワーゲンは偉いかも / 冷えたビールのことをつい考えてしまう / 本はいかが? / 街のサン...
キャットニップ 3
- 著者:大島 弓子
- 出版社:小学館
- 発売日:2019/11/14
- メディア:単行本
- 目次:病気のデパート / トラ抜歯 / 2016年年越し / トラのストレスは尋常でない / グレシロ ガリレオ / トラ 犬歯も抜く / お祝いの貝柱 / ステロイドの恐怖 / ミケマルの背骨 / ビー バリカン / ビーの5ミリ / 二重人格猫と暮らす / ビーはトラの真逆の病気? / きれいになったノラ猫ヒゲちゃん / 新顔ノラ猫 / 茶色だから "茶太郎" / 茶太郎とトラ / おや...
伊賀の影丸 4 七つの影法師
- 著者:横山 光輝
- 出版社:小学館クリエイティブ
- 発売日:2013/04/22
- メディア:コミック(限定版BOX 全3巻)
- 内容:代表作をカラーも再現した完全保存版で! ‥‥ 「七つの影法師」 と呼ばれる謎の忍者集団が、幕府隠密に挑戦状を叩きつける。これを受けた服部半蔵は、影丸ら7人の凄腕忍者たちを選抜。血で血を洗う忍の戦いが始まる。熱心なファンの間で『「伊賀の影丸」 で一番の傑作』との呼び声の高いシリーズです
コメント 0