イノシシの亥(回文かるた 2 0 1 9) [p a l i n d r o m e]

あ 顎・骨折・ココア あごこっせつここあ
い 居酒屋 小火 火災 いざかやぼやかさい
う 嘘記事 偽造 うそきじぎぞう
え 絵描きが描き替え えかきがかきかえ
お オカッパ 怒髪顔 おかっぱどはつがお
き キスで萌え モテすぎ きすでもえもてすぎ
く 孔雀は悔しく‥‥ くじゃくはくやしく
け 結婚 判子 捺け / 血痕 犯後 着け けっこんはんこつけ
こ 小判きらきら金箱 こばんきらきらきんばこ
さ 最前線安全精査 さいぜんせんあんぜんせいさ
し しめじ飯 しめじめし
す「ズー 群馬」のマングース ずーぐんまのまんぐーす
せ 急かし足枷 せかしあしかせ
そ そう ヨギ(Yogi)は教祖 そうよぎはきょうそ
た たった1人飛び立った たったひとりとびだった
ち 青梗菜 爺さん 現地 ちんげんさいじいさんげんち
つ 追加 烏賊 何時? ついかいかいつ
て 挺身強いて ていしんしいて
と 飛ばす 雄鳩 とばすおすばと
な ナレーター玲奈 なれーたーれな
に 肉球 這う 雪国 にくきゅうはうゆきぐに
ぬ 縫い 編む アイヌ ぬいあむあいぬ
ね 寝言いう従妹ね ねごといういとこね
の 飲む粥 冬 噛むの のむかゆふゆかむの
は 吐き出した牙 はきだしたきば
ひ 火蟻浴び ひありあび
ふ 風俗 行く 総武 ふうぞくいくそうぶ
へ ヘマバレて 照れ 浜辺 へまばれててれはまべ
ほ ポン太とダンボ ぽんたとだんぼ
ま また絵描き替え玉 またえかきかえだま
み 三月前 薪積み みつきまえまきつみ
む 無理する 着るスリム むりするきるすりむ
め 名刺ビキニに厳しい目 めいしびきににきびしいめ
も 捥いだ 煮た芋 もいだにたいも
や 焼け落ち桶屋 やけおちおけや
い 意地らしい ハイジらしい いじらしいはいじらしい
ゆ 遊軍 空輸 ゆうぐんくうゆ
え 絵葉書 秋が映え えはがきあきがはえ
よ 夜飯・パン 今晩始めるよ よるめしぱんこんぱんはじめるよ
ら 楽チン ちぐら らくちんちぐら
り リカコ ちいママ 苺狩り りかこちいままいちごがり
る 類似を強いる るいじをしいる
れ 霊視 押し入れ れいしおしいれ
ろ 6番は黒 ろくばんはくろ
わ 侘しい刑事悲話 わびしいけいじひわ
ゐ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
う 右脳 懊悩 うのうおうのう
ゑ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
を ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ん ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*
- 回文かるたはフィクションです。一部で実名も登場しますが、該当者を故意に誹謗・中傷するものではありません。純粋な「言葉遊び」として愉しんで下さい
- スニンクス13周年記念新年恒例企画「回文かるた 2019」です。タイトルを含めて全50作。回文かるたにコメントは付けないので、読者各自で想像力を脹らませてね^^
- 回文かるた集のインデックス〈回文かるた 2019 ー 2007〉を更新しました
- 絵札の「書き初めをする猪のイラスト」(亥年)は「いらすとや」から拝借しました
palind-carta / 2007 / 2008 / 2009 / 2010 / 2011 / 2012 / 2013 / 2014 / 2015 / 2016 / 2017 / 2018 / 2019 / sknynx / 818
- Author: sknys
- Provider: So-net
- Date: 2019/01/01
- Media: Palind-carta
- Palta: 顎・骨折・ココア / 居酒屋 / 嘘記事 偽造 / 絵描きが描き替え / オカッパ 怒髪顔 / 改竄は犯罪か / 刀か鉈か / キスで萌え モテすぎ / 孔雀は悔しく / 結婚 判子 捺け / 血痕 犯後 着け / 小判きらきら金箱 / 最前線安全精査 / しめじ飯 /「ズー 群馬」のマングース / 急かし足枷 / そう ヨギ(Yogi)は教祖 / たった1人飛び立った / 青梗菜...
タグ:palindrome palta
2019-01-01 00:12
コメント(2)
sknysさん 明けましておめでとうございます。
いつもコメントをする時には大分ご無沙汰になってしまい、覚えていらっしゃるか不安な気持ちになっております。
ブログを再開しようという決心も飽き性な私には難しかったようで、専らツイッターに張り付いております(笑)
(パソコンが壊れてしまったのも一因ではありますが…!)
小学生ブロガーだった私も昨年無事に大学を卒業し、社会人生活を送る年女へと成長しました。
ここに訪れると小学生の頃の記憶がブワッと蘇り、思い出に浸ってしまいます。そして敬語も使えない年齢だった為に無礼な態度を取ってしまったことも一緒に…
ちなみにブログカスタマイズの経験は至る所で役立っております。
私の人生における財産といっても過言ではありません。
あの頃はとにかく毎日が楽しくて楽しくて仕方がなく、戻りたいなと思わされる時間を過ごせました。
「小学生の時にブログ書いてました」はこの年になっても相当なパワーワードの様です(笑)
sknysさんもお変わりないようで良かったです。
2019年が素晴らしい一年になりますことを願っております。
お身体には気を付けて下さい。
それでは失礼いたしました。
追伸:私は元気にジャニーズの追っかけをしております
明日(4日)も横浜アリーナでコンサートです♪
by mana☆ (2019-01-04 01:53)
mana☆さん、明けましておめでとう。
ブログを始めてから13年‥‥余り変わり映えのない日々でしたが、
小学生ブロガーにとっては激動の年月だったでしょう。
少女から年女へ、身も心も日々成長して行く過程は
幼虫から蝶へ変態する劇的な変化に似ているような気もします。
幼少から青春期に得たもの、逆に失ったものによって、
その人の人間像が象作られて行くのでしょう。
ブログも、その1つだと思います。
時代の潮流はHP〜ブログ〜SNS‥‥と短くて平易な媒体に流れていますが、
長めの文章を書くというブログのスタイルは続けて欲しいなぁ。
ネット以前の時代は日記や手紙だった。
私的な文章を不特定多数に公開する是非は兎も角、
記事を読んでもらえることの嬉しさと、
コメントで交流出来る愉しさは得難いものです。
作家の森博嗣は《ブログを続けられる人は、仕事としての報酬を得ているか、あるいはボランティアか、のいずれかである。いずれも、不可欠なのは不特定多数に対する「奉仕」の気持ちである。サービス精神がなくては続かない。自分が得たい、自分を売り込みたい、では続かないということだ》と書いている。
人生は長いようで短い。光陰亥の如しです^^;
mana☆さんの今後の人生が実り多きことを願っています。
by sknys (2019-01-04 12:07)