SSブログ

I S H I M O R I C O M I C W O R K S 2 [c o m i c]

  • ■ ゼロゼロ指令 3(2020)


  • 「ゼロゼロ指令」は60年代に大ヒットしたショーン・コネリー主演のスパイ・アクション映画「007シリーズ」を想わせるハードボイルド ・マンガ。「007 ドクター・ノオ」(1962)の日本初公開は1963年6月なので、石森章太郎も連載する前に映画を観ているはずである。イアン・フレミングの小説を読んでいた可能性も高い。いずれにしても早すぎた作品で、原作を忠実に劇画化したという意味では、親友さいとう・たかをの 「007シリーズ」(1968)の方が優れている。「第1話 世界をポケットに」 の消えた設計図と研究者を追うというスト...#40



  • ■ くだんのママ(2019)


  • 昭和20年6月、暑い日の正午頃に、兵庫県芦屋市の実家が空襲で焼けた。中学3年生の良夫(ぼく)は工場動員で神戸の造船所に毎日通って特殊潜航艇を造っていた。焼跡で途方に暮れていた父子の前にモンペ姿の女性が現われる。母親が姉弟たちを連れて疎開する前に辞めた家政婦(お咲さん)だった。父親と良夫の2人は彼女が住み込んでいる大屋敷に身を寄せることにする。その夜、裏の離れで就寝した良夫は海鳴りの音に混じった泣き声を聞く。翌日、工場から帰ると父親から、工場の責任者が空襲で死んだため1カ月半ほど疎開先へ出...#39



  • ■ アニマル・ファーム(2019)


  • 60年代後半から70年代初頭の「少年マガジン」は「巨人の星」と「あしたのジョー」という2枚看板の長期連載で読者年齢も上がり、今では考えられないほどに青年誌化していた。サキ原作の短篇を7人のマンガ家(真崎・守、松本零士、辰巳ヨシヒロ、上村一夫、川本コオなど)が競作するシリーズ「異色作家サキ短編」(1970)、6人のマンガ家(上村一夫、川本コオ、真崎・守、旭丘光志、辰巳ヨシヒロ、松本零士)による「短篇オリジナル・シリーズ」(1970)、永井豪、川本コオ、石森章太郎、山上たつひこ、松本零士の5人がSF小説...#38



  • ■ ザ・タイム・ハンター(2019)


  • 「時の狩人」は青年向けの近未来SFコミック。「009ノ1」「ワイルドキャット」などと同じく、セックスとヴァイオレンスがテーマの1つになっている。21世紀、一夫一婦制の婚姻関係は胎外受精になり、生身の男女の性交は道徳局によって禁止された。その代用品としてヘルメット型の「セクサー」が発明されて、結婚した夫婦はP・K・ディ ックの『死の迷路』のような夢を2人で見るようになった。その一方でベルト式の小型タイムマシンも発明されて、人類は過去・未来への時間旅行が可能となった。時間外に逃亡した男女を追う時間局...#37



  • ■ 変身忍者・嵐(2019)


  • 「変身忍者嵐」は時代劇版「仮面ライダー」を狙った特撮TVドラマの原作マンガ。仮面ライダーや人造人間キカイダーのような変身ヒーロ ーとして余り人気の出なかった要因の1つは変身した鳥人アラシのヴ ィジュアル面にあったのではなかろうか。猛禽類の鋭い目、眉毛のような左右の羽根、高く迫り出した鶏冠、大きく空けた口‥‥鳥の化身というよりも、般若(鬼面)に似た面貌は今見ても気色悪い。血車党化身忍群との戦いシーンも主人公・嵐ハヤテのままで、変身しない方がカッコ良かったりする。子供向け勧善懲悪の特撮時代劇とは異...#36



  • ■ 霧の彼方へ(2018)


  • 女性週刊誌に6回連載された中編作品。黎明期(50〜60年代)の少女マンガ誌は書き手不足だったので、男性マンガ家も描いていた。ところが読者だった若い女性たちが自ら少女マンガを描くようになったことで、世界でも稀有な特異なジャンルへと成長することになる。貸本マンガから「劇画」、ハイティーンになったマンガ少年のために「青年マンガ」が生まれたように、大人になった少女のための「レディースコミック」への気運が潜在的に高まった。大人の女性が主に読む女性週刊誌に掲載された「霧の彼方より」は元より少女マンガで...#35



  • ■ 青いけものたち(2018)


  • 日刊新聞 「河北新報」(河北新報 1971)に9カ月間連載された『青いけもの』は紙面の判型が特殊だったのか、全集版(B6)ではページの上部に空白がある。内容も通常のストーリ・マンガとは趣きを異にする。日本有数の動物学者・風祭譲は国際動物自然保護連盟からの依頼で、半年から1年の長期に渡り、シンガポール、ニューギニア、ニ ュージーランド、オーストラリア、ガラパゴス、アマゾンへ調査に出かけることになるのだが、1人ぼっちになることを嫌がった息子のケンも記録用映像撮影者として一緒に連れて行く。調査探検行の...#34



  • ■ シド・ジョージの復讐(2018)


  • 196X年9月、地球上の各地からロケットが競うように次々と宇宙へ飛び立った。宇宙開発時代の到来である。ソ連、アメリカ、中国、日本もA・Bの2社が宇宙ロケットを打ち上げようとしていた。月や火星 、金星などの豊富な資源の優先順位は先に到達した国にあったからだ。太平洋上を航行する原子力船の自動警報ベルが鳴り響く。プロトン光波変流装置が故障して、原子炉が爆発する危険があった。船客が救命艇(ライフボート)で脱出した直後に船が大爆発する。数多くのボートが高波に呑まれたが、詩渡武彦と妻の靖子、1人息子の...#33



  • ■ タロウ・タンク(2018)


  • 週刊少年マガジンに連載された「にいちゃん戦車」(1962)は石森章太郎の初期の傑作と評される。新聞配達をしている少年・山本次郎には前途有望な新人ボクサーの兄・太郎がいた。ところが兄は交通事故に遭ってボクサーの道を断たれてしまう。心が荒んで暴力団の一員になった兄は自殺する。息子は殺されたのではないか疑っていた父親も暴力団の原田組に殺害されてしまった。弟の次郎は父が亡き兄の身代わりに造った「にいちゃん戦車」(タロウ・タンク)に乗り込んで、原田組に乗り込む。兄と父の無念を晴らすために‥‥。死んだ息...#32



  • ■ 番長リュウの道(2017)


  • 「リュウの道」(少年マガジン 1969-70)、「原始少年リュウ」(1971 -72)に続く 「番長惑星」(少年チャンピオン 1975-76)は「リュウ3部作」の完結編。現代から未来の地球へタイム・ワープしたリュウ 、過去と未来が混在する世界に生まれたリュウ‥‥現代(70年代)を生きるリュウはパラレルワールド(多重世界)にスリップしてしまう。そこは地球に似ているけれど、「ロボット警官」 「夜間外出禁止令」 「殺人許可証」 などが横行する似て非なる、もう1つの地球だった。中学生のリュウ(等々力竜)はハカセ(左巻ツトム)、バクダン(...#31



  • ■ 少年リュウの道(2017)


  • 「原始少年リュウ」(1971-72)は週刊少年チャンピオンに連載された古代SF作品である。「リュウの道」(少年マガジン 1969-70)に時代設定が 「猿の惑星」 「2001年宇宙の旅」 を想わせる未来だったのに対し 、「原始少年リュウ」 は過去‥‥「番長惑星」(少年チャンピオン 1975 -76)は現代。3作品はリュウという同じ名前の少年が主人公であることから「リュウ3部作」と呼ばれている。しかし、プロローグで《 ──「時間」は時おりうそをつく。ある人には長く、ある人には短く ‥‥そしてまた。ある人の昨日がある人には明日だったりする。...#30



  • ■ お転婆万歳(2017)


  • 『おてんばバンザイ』(角川書店 2008)に収録されている13作品は独立した短篇だが、表題作を含む3篇に登場する女主人公はリボンの髪飾り(カチューシャ)の少女である。プロローグ(幼年時代)、本文(少女時代)、エピローグ(娘時代)という3部構成の「おてんばバンザイ」は同一女性の成長過程で誘拐事件が繰り返される。「ガタコン教室」は小学校の生徒たちと担任教師が事件に巻き込まれる学園コメディ。「銀色の目」は病欠している親友を見舞う楳図かずお風の異色ホラー。「ごいっしょに白鳥のみずうみををききません?...#29



  • ■ 空飛ぶ幽霊船(2017)


  • 「幽霊船」(1960-61)は当時20歳前半だった石森章太郎が月刊マンガ誌「少年」に約1年間連載していた「海洋冒険まんが」。アニメ映画「空飛ぶゆうれい船」(東映 1969)の原作でもある。突然海上に現われて空を飛ぶ黒い幽霊船と巨大ロボット・ゴーレム0の戦いに主人公の少年・嵐山イサムが巻き込まれて行く「痛快冒険まんが」だが 、特にSFを意識して描いていたわけではなかったという。「作品の底に流れるムードは現在のボクには失われてしまったもので、ボクとしても懐かしく、またそれだけに是非お推めしたい作品です」と『...#28



  • ■ 赤い馴鹿(2016)


  • 「赤いトナカイ」(1962-63)は 「中学一年コース」(学習研究社)に連載されたSF作品。当時の東西冷戦の不安や核戦争の恐怖が色濃く反映されている。核ミサイル戦争が勃発して人類が滅亡するというテ ーマは今日から顧みれば荒唐無稽な気もするが、冷戦時代を生きた人人の心情や空気感を想像することは年々難しくなっている。主人公の内面に渦巻く 「中国水爆実験」 「ビートルズ台風来襲」 「異常高温暴動続く」 「ヒザ上30センチの」 「ベトナム北爆激化」 「交通戦争」 「航空事故続く」 「夢の島」 「通り魔次々と5人殺傷」 「大学生マンガに凝る」 とい...#27



  • ■ マリッペと6ベエ(2016)


  • 「気ンなるやつら」(1965-68)は月刊平凡に連載された青春ラヴ・コメディ。読者の年齢層は少年・少女マンガよりは上で、青年劇画よりも低い(60年代後半に「平凡」を読んでいたのは十代の女性だろうか ?)。いわゆるマンガ誌ではないので掲載ページ数(4~6頁)も短く 、ギャグ・マンガの要素も強い。登場人物は高校生のマリッペ(山田マリ子)とダブル6(六村6兵衛)、カミソリ(大文字清)、ゴリラ(佐川ミヤ)、リス(林カン太郎)の5人。主人公2人のマリッペと6ベエの家が隣同士で屋根伝いに2階の窓から互いに行き来出...#26



  • ■ 霧と薔薇と星と(2016)


  • 「きりとばらとほしと」(少女クラブ 1962)はヴァンパイア伝説を題材したオムニバス3部作品。雑誌掲載当時、ヴァンパイア(吸血鬼)というダーク・ヒーローが日本の少女たちにとって、どれだけポピュラーな存在だったのかは分からないけれど(水谷豊の主演でTVドラマ化された手塚治虫の「バンパイヤ」(1966-69)は吸血鬼ではなく、狼少年だった)、リリという吸血少女を主人公にした100年に渡る過去・現在・未来のオムニバス3部構成は斬新だったはず。エドガ ー・アラン・ポーの短編3作品を原作にしたオムニバス映画『世に...#25



  • ■ 江美子ストーリー(2016)


  • 横断歩道を駆け抜けて級友と下校する少女・山田とも子(小3)は突然立ち眩みを起こす。何事もなかったように流行歌を口ずさみながら家路に着く途中、姉の由美子に出合う。見知らぬ男性と腕を組んで立ち去る姉を見咎めた少女は全速力で走るが、再び眩暈に襲われて倒れてしまう。たまたま通りがかった若い女性に助けられた少女は「わたしをおいていかないで‥‥」と泣いて訴える。とも子は由美子にそっくりな紀乃宮瑠美子を姉だと勘違いしていたのだ。瑠美子は実家の妹・江美子に電話して、自分の誕生パーティに遅れると告げる。と...#24



  • ■ 骸骨男の復讐譚(2016)


  • 高層ビルが林立する大都会の夜。巨大な月を背景にして1羽のコウモリが飛来する。高級マンションの窓辺から室内に侵入したコウモリ男が人気TV女優の花戸竜子を殺害して、窓から逆さ宙吊りにする。オオカミ男に変身して人民党代議士秘書を襲い、乗用車もろとも崖から転落死させる。ワニ男が岩を落下させて貨物列車を脱線転覆させ、三形KK電子研究所に潜入した謎の男スカルマンが警備員や研究者など5人を死傷させて、放火爆破する。女優、秘書、貨物列車、電子研究所 ‥‥一見バラバラに見える怪事件が1本の線で繋がると考える興...#23



  • ■ 仮面ライダーズ(2015)


  • 「仮面ライダー」(ぼくらマガジン / 週刊少年マガジン 1971)は実写版特撮TVドラマとして企画されたメディアミックス作品で、いわゆる「原作マンガ」ではない。世界支配を企む謎の組織に拉致〜改造された主人公が逃亡して逆に闘いを挑むというモチーフは「サイボーグ00 9」と同じだが、黒ベタを多用したダークなトーンや大きなコマ割り・1枚絵など、前半はストーリ性よりも迫力あるアクション主体の構成になっている。スリムな肢体の仮面ライダーはスタイリッシュでカッコ良いし、「ショッカー」の怪人(改造人間)たちもグロテス...#22



  • ■ 変態イナズマン(2015)


  • 「イナズマン」(週刊少年サンデー 1973-74)は仮面ライダーと同系列の変身ヒーローものだが、主人公の中学生・風田サブロウはサイボ ーグではなくミュータント(超能力者)である。その変身能力によって、蛹から蝶へと羽化する。少女リオンがサブロウを窮地に追いやって超能力を覚醒させる導入部は「幻魔大戦」(1967)や「少年同盟」(1967)を想わせる。青年イライザが風田三郎に過酷な試練を課して同志に迎える後者は主人公の名前や実家(鮮魚店)、同級生のミヨッペ、少年同盟のイライザなど‥‥設定や登場キャラも重複してい...#21


                        *



    タグ:comic ishinomori
    コメント(0)  トラックバック(0) 

    コメント 0

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

    トラックバック 0