SSブログ

I S H I M O R I C O M I C W O R K S 1 [c o m i c]

  • ■ 山猫ネネが行く(2015)


  • 「ワイルドキャット」(プレイコミック 1968-69)は「009ノ1」と同系統の青年向けマンガで、お色気サーヴィス・カットも満載だが、女諜報員のミレーヌ・ホフマンがサイボーグなのに対して山猫ネネは超能力者という設定になっている。山の中で婆さん(祖母)やピコ(ヒ ョウ)と暮らすネネに1人の男が会いに来る。伴代三助の目的はネネを説得してTOKYOへ連れて行くことだった。山猫ネネは三助との「結婚」を条件に祖母の許しを得て「山をおりる」ことにする。ところが突然現われた謎の男たちにピコが射殺され、ネネも反念動銃で...#20



  • ■ そして‥‥誰もいなくなった(2015)


  • 「そして‥‥だれもいなくなった」(1967)は週刊少年マガジンに前・後編2回に分けて掲載された中篇コミック。僅か60頁という短さにも拘わらず、その集積された密度は濃い。独立した5つのマンガが同時進行するオムニバス実験作品である。台詞のないコマ・マンガ 「シアワセくん」、東西冷戦下の核戦争を1コマの絵と文章で描く 「指令Z」 、父親を殺された青年がワナピー(大型シカ)に復讐する 「しばり首の木」、お転婆女子学生が活躍する熱血青春学園ドラマ 「ゴリラがいく」、西側のスパイとなった青年が恋人と一緒に東ベルリンか...#19



  • ■ サイボーグ 009ノ9(2014)


  • ギルモア邸にハインリヒ(004)からの絵葉書が届く。知り合ったばかりの美術評論家ゲオルグと仏・伊の美術館を巡る旅に出たという。ルーヴルの「ミロのヴィーナス」を見た後でウフィツィ美術館へ行ったが、ゲオルグは「メディチのヴィーナス」がニセ物に掏り替えられていることに気づく。彼はヴァチカン美術館の「クニドスのヴィーナス」にも違和感を覚えていた。ハインリヒからの連絡を承けてパリへ旅立つグレート(007)‥‥。幸い「ミロのヴィーナス」は本物だった。ゲオルグはマルボロ館長に面会して、2体のヴィーナス像...#18



  • ■ サイボーグ 009ノ8(2014)


  • オーストリア・チロル地方の山間にあるヒューベン村に移り住んだ変わり者の音楽家ストリンドナー爺さんに食べ物を届ける娘エリザベート。冬籠りするストリンドナーは雪割草が咲く日までに彼女のための交響曲を書くことにした。ザルツブルグから老音楽家を訪ねて来たハインリヒ。ストリンドナーの山小屋へ向かう途中で雪割草を見つけたエリザベート。雪崩が山小屋を襲い、ハインリヒの右手マシンガンが火を噴く。雪崩を相殺してエリザベートを救うが、ストリンガーは雪崩で死んでしまう。ハインリヒはザルツブルグ市主催の「モー...#17



  • ■ サイボーグ 009ノ7(2014)


  • 海中水泳するピュンマ(008)、ジェット(002)、イルカに変身したグレート(007)、ジェロニモ(005)、フランソワーズ(003) 、島村ジョー(009)たち。彼らが岩場に上がるとギルモア博士と張張湖(006)は釣りをし、ハインリヒ(004)とイワン(001)はパラソルの下で昼寝をしていた。人間にとってスポーツとは何か?‥‥解放感、快い疲れ、健康、リフレッシュ、肉体と精神の強化鍛錬、食後の腹ごなし、中年の肥満防止対策‥‥。中東大戦の煽りでオリンピックが中止になりそうだとジェットが危惧すると、ハインリヒが五...#16



  • ■ サイボーグ 009ノ6(2014)


  • ある夜、暴走族に襲われていた娘を救った島村ジョー(009)は自分の母親のことを「あばずれカアちゃん」と侮辱されて逆上する。殴られても無抵抗のまま耐え忍び、殴り返す代わりにバイクを破壊するが 、その超人的な能力に怖れをなして暴走族だけでなく、救けた娘までもが逃げ出してしまう。自暴自棄になったジョーはクルマを急発進させ、猛スピードで崖から転落する。ギルモア邸でジョーの異変を感知したフランソワーズ・アルヌール(003)はジェロニモ(005)を伴 って事故現場に駆けつけるが、自分を見失ったジョーは2人に...#15



  • ■ サイボーグ 009ノ5(2013)


  • カラー・イラストやアニメなどで見ることが出来るゼロゼロナンバー ・サイボーグたちのユニフォームは真紅で、首に巻いたマフラーは黄色、髪の色は人種や国籍によって異なるが、島村ジョー(009)は赤味がかったブロンドだった。ところが通常のモノクロ・ページではグレー(アミ)だった009のヘア・カラーが白くなってしまった。塗り絵のような白い髪は少し肥ったような体型以上に違和感がある。札幌空港に降り立ったギルモア博士と島村ジョーは右京博士の助手・滝沢レミに出迎えられる。考古学者の右京博士がギルモア博士に見...#14



  • ■ サイボーグ 009ノ4(2013)


  • ギルモア博士の許へ1通の手紙が届く。ジャングルに消えてしまった英米2つの探検隊の行方を捜しに、南米ボリビアへ旅立ったフランソワーズからの手紙だった。消息を絶ったイギリス探検隊の中にはグレ ート・ブリテンが売れないシェークスピア役者時代に世話になった友人バン・アレン卿も含まれていた。黄金都市カプラの遺跡で一夜を明かした5人のゼロゼロナンバーたち‥‥島村ジョー(009) 、フランソワーズ・アルヌール(003)、アルベルト・ハインリヒ(004)、ジ ェロニモ(005)、グレート・ブリテン(007)は翌朝調査に...#13



  • ♭ サイボーグ 009ノ3(2013)


  • 中華飯店「張々湖」の終業間際、シャッターを閉めようとしたグレート・ブリテン(004)は急ブレーキ音に驚いて外に飛び出す。車道で男性を跳ね飛ばしたクルマが店内に突入して来たのだ。ブリテンが負傷した青年と連れの少女を保護し、張々湖(006)が救急車を呼ぶが 、2人は裏口から姿を消してしまう。切断した右腕(義手)と光るメダル(ペンダント)を後に残して‥‥。不審に思ったブリテンと張張湖は島村ジョー(009)に顛末を話す。ギルモア科学研究所をを訪れた3人は博士に片腕とメダルを鑑定してもらう。現代の整形医学...#12



  • ■ サイボーグ 009ノ2(2013)


  • 久里浜の少年院から脱走した島村ジョーは怪しい男たちに拉致され、潜水艦の中で改造される。ブラック・ゴーストの9番目の戦士として。ギルモア博士を「人質」に取って幽霊島から脱出した9人のサイボーグたち‥‥「誕生編」のプロローグを描き直した「地下帝国 “ヨミ” 編」(少年マガジン 1966-7)は掲載誌を変えながら長きに渡って描き継がれた009シリーズの中でも屈指の長編である。命知らずのプロ ・レーサーとして優勝を重ねるハリケーン・ジョーは駐車場で少年鑑別所時代の不良仲間3人と再会する。小さな運送会社を営んで...#11



  • ■ サイボーグ 009ノ1(2012)


  • 196X年、スイスの古城に集まった「死の商人」たちの前で黒ドクロ・マスクの怪人が「未来戦計画」をプレゼンする。未来戦の舞台となる宇宙、成層圏戦争用のサイボーグ戦士(改造人間)について‥‥。モスクワで息子イワンの頭脳改造手術に成功したウイスキー博士は妻エリカと口論の末、彼女をスパナで殴り殺す。その直後、博士は家を訪れた黒服の男たちにスカウトされる。太平洋X点にあるサイボーグ研究所では世界中から優秀な外科医や科学者を集めていた。さらにNYウエスト・サイドの不良少年ジェット、同じくアメリカ西部で職探...#10



  • ■ 幻魔大戦前夜(2012)


  • トランシルバニア国の王女ルーナは王宮で見た予知夢に突き動かされてアメリカへ向かう機上にあった。流星の衝突による旅客機の墜落! ‥‥宇宙空間に浮游するプリンセス・ルーナは異星の超能力者フロイから十数億年の長きに渡って続いている大連盟軍と幻魔大王軍の壮絶な戦いを聞かされる。幾つもの星雲、1千億の恒星の大半を消滅させてしまった幻魔大王は大宇宙の破壊者だった。その魔手が銀河系宇宙にも伸びようとしていると警鐘を鳴らすフロイはサイボーグ兵士ベガを助っ人として地球へ送る。ルーナとベガは地球の超能力者たち...#09



  • ■ 千の目を持つ女(2012)


  • 「千の目先生」(ティーンルック 1968)は少女週刊誌に6カ月間連載されたファンタジック・コミックだが、全2部構成の前半と後半ではストーリが大きく異なる。第1部は学園SFもの、第2部は海辺の町を舞台にした伝奇風ファンタジーで、登場人物もヒロイン以外は一新されている。学校裏の大樹の下で始まったライヴァル校、北高と南工業の剣道部キャプテン同士の対決‥‥その闘いを1人の美女、フリル飾りの付いた白ブラウスにタータン・チェック柄スカート姿の女性が仲裁する。水を差され、小バカにされた丸山と権田の両主将は白...#08



  • ■ 魔法世界のジュン(2012)


  • 月刊コミック誌「COM」3月号(1967)で「ぼくはこの作品で “詩” をかきたいと思っている」「まんがではなく詩 ── ムードだけのまんが」と宣言しているように『章太郎のファンタジーワールド ジュン』(1967-69)にストーリはなく、幻想的なイメージが奔流する「実験マンガ」である。マンガ家志望の青年ジュンは雪の降る日に「少女」と出合う。謎の美少女は「妹」でも「恋人」でも「姉」でも「母」でもある存在。時空を駆けるジュンに視覚的なイメージを見せるミューズ的な役割。「少女との出合い」(1969)はタテ割りコマだ...#07



  • ■ ミュータント・サブ(2011)


  • 1人の少年が交通事故に遭った。病院で手術を施された際、クルマに乗っていた少女の血液(A型)が輸血される。1週間後、ベッドの上で目覚めた少年には人の心を読む能力(精神感応)が備わっていた。テレパシー能力だけでなく、超人的な回復力や身の軽さ、俊敏さなども加わっていた。医師は自動車に撥ねられた時のショックで超能力を持つようになったのではないかと疑うが、少年の超能力はUFOと深い関わりがあった。少年を見舞った帰りに怪しい男たちに誘拐された少女マリ。彼女を救い出した少年サブ‥‥2人は互いに名前を名乗...#06



  • ■ おかしなあの子(2011)


  • 週刊マーガレットに連載された「おかしなおかしなおかしなあの子」(1964-65)は「おかしなあの子さるとびエッちゃん」(1965-66)と改題され、後に「さるとびエッちゃん」(1971ー72)として週刊少女フレンドに再連載された。タイトルと掲載誌の変更はTVアニメ放映に合わせたものだったと思われるが、その前後にもエッちゃんシリーズは「おかしなあの子」(1968-69)と題して「平凡」に「エスパーエッちゃん」(1983-84)として読売新聞水曜版に掲載されるなど、「サイボーグ009」と同じように掲載誌を変えながら、途中に...#05



  • ■ ブルー・ゾーン(2011)


  • 石森章太郎の『ブルーゾーン』(1968)は週刊少年サンデーに連載されたSFマンガで、当時流行していたオカルト(心霊現象)やUFO(空飛ぶ円盤)、ESP(超能力)‥‥などをモチーフにしている。異界の魔物とミュータント少年少女たちの闘いというテーマは「怪人同盟」や「幻魔大戦」を想わせなくもない(平井和正の原作ものに対する石森オリジナル版の「幻魔大戦」という趣きもある)。「ブルー・ゾーン」 という異界を設定したり、UFOをエクトプラズム(生命)の集合体と解釈したり、世界で起こった怪事件や怪現象の新聞記事をスク...#04



  • ■ ロボットKの哀しみ(2009)


  • 警視庁長官の命によって最古参の芝刑事は、青黒い顔にハンチング帽を目深に被り、鋼鉄の躰にトレンチコートを纏ったロボット刑事Kと「特捜班」を組むことになる。最愛の妻を交通事故で亡くしてから、機械嫌いになった芝刑事はKをマネキン人形、バケモノ、鉄クズ野郎 、ゼンマイ仕掛けと呼ぶ。多摩川で起きた殺人事件を瞬時に解決したKを伴って帰宅するものの、芝刑事はKを家に招き入れずクルマ(空飛ぶスーパーカー!)の中で待機させる。多摩川で逮捕された恋人殺しの青年が留置所の中で死ぬ(ロボット猫による毒殺?)の中...#03



  • ■ リュウの道程(2007)


  • 2020年、シリウス第5惑星へ向けて出航したフジ1号の乗組員(福島正実キャプテン、小松&筒井隊員!)は正体不明の宇宙病に罹って全員死亡する。密航者の少年・柴田リュウ1人を除いて‥‥。40年の冷凍睡眠(コールド・スリープ)から目覚めた少年リュウが降り立った惑星は原始時代のように変り果てた26世紀の地球だった。石森章太郎のSF大作『リュウの道』(講談社 1970)のオープニングは映画『猿の惑星』(1968)を下敷きにしている。映画との相違点は主人公が宇宙飛行士ではなく密航者(16歳)であること、冒頭で地球に還っ...#02



  • ■ ミレーヌの憂鬱(2007)


  • 『009ノ1(ゼロゼロナインワン)』(漫画アクション 1967ー70)は大人になってもマンガ離れの出来ない「マンガ世代のオトナたち」へ向けて創刊された青年マンガ誌に連載された《「サイボーグ009」のオトナ版、スパイ(忍者くノ一)もの》である。作者・石ノ森章太郎が中公文庫コミック版第1巻のあとがき「成人コミック"成人式"を過ぎて」の中で書いているように、少年マンガを描く傍らでアクション誌上にSF「009ノ1」、ビッグコミックにシリアスな時代もの「佐武と市捕物控」、プレイコミックにギャグストーリ「ワイルドキ...#01


                        *



    タグ:ishinomori comic
    コメント(2)  トラックバック(0) 

    コメント 2

    ぶーけ

    石ノ森作品、たくさんありますね。ほとんど読んでないです。
    大人になってもマンガ離れの出来ない「マンガ世代のオトナたち」、増え続けていますね。
    私もその一人です。^^
    by ぶーけ (2016-11-19 17:09) 

    sknys

    手塚治虫が嫉妬(批判〜謝罪)した「ジュン」は今読んでも瑞々しい
    詩情に溢れています。
    「マンガ世代のオバさんたち」に混じって、弥生美術館へ行って来た^^;
    カラー原画や生原稿の繊細・緻密、美しさに深く感じ入りました。
    「アラベスク」の扉絵は1週間か、それ以上かけて描いていたそうです。
    by sknys (2016-11-19 19:07) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    トラックバック 0