「ディスクユニオンJazz TOKYO」で、Natalia Lafourcadeの《Hasta La Raiz》(Sony Music 2015)を購入。入手したのは米盤(Sony U.S. Latin)ではなく、アルゼンチン盤。「Jazz TOKYO」は基本的に大人のジャズ・ショップですが、ブラジルやラテン、レア・グルーヴなどのコーナーもあります。お茶の水駅前店に寄ったら、爺さんだらけで大混雑。老人割引日なのかと疑うほどの異様な光景だったが、今日はポールの東京公演日だった。レジでチケットを提示すると関連商品が割引(10%OFF)になるらしい。思えばファブ・フォーの来日(1966)から約半世紀が経とうとしている。当時20歳の若者たちも70歳のジジイになっちゃいました。ポールは若々しくて精力的なのに、日本のファンは老いぼれてしまいましたねぇ。新しい音楽を聴かない(興味がない?)からかもしれません。
「大洋レコード」は2度の移転で飯田橋駅から次第に遠ざかり、現在は東京メトロ東西線神楽坂駅(2矢来口)で下車した方が近い(旧店舗の時は片道切符〜全力坂という裏技が使えた)。今日は不在の店主に代わって奥さんが店番をしていた。Erika Machadoの3rdアルバム《Superultramegafluuu》(Natura 2015)は子供たちのための「キッズ・ミュージック」。《Bem Me Quer Mal Me Quer》(2009)はPato Fu風のサウンドだったが、前作に引き続いてJohn Ulhoa(Pato Fu)のプロデュースによる新作はエレクトロ色が濃い。キリン、ウサギ、ネコちゃんなどの動物や妖怪モンスターが描かれたキモ可愛いイラスト・カヴァ。透明プラケースの中に入れて使う(振って音を鳴らす!)ピンク・青・緑・黄4色のビーズ玉が付属している。神楽坂をダラダラと下り、「五十番」で肉まんを買って帰るのが定番コースにゃん。
Songs: Hasta La Raiz / Mi Lugar Favorito / Antes De Huir / Ya No Te Puedo Querer / Para Que Sufrir / Nunca Es Suficiente / Palomas Blancas / Te Quiero Ver / Vamonos Negrito / Lo Que Construimos / Estoy Lista / No Mas Llorar
Songs: Ain't No Grave / One Hard Man / Drowned To The Light / Don't Follow Me / Gonna Stop Killing / Deeper Than The Well / Danceland / Lazy Crossbones / What Is It Baby / Number X
Songs: Tanto Faz / Dependente / Bem Me Quer Mal Me Quer / Plutônio Enriquecido / Tiozão de Bar / Sei Lá / Solitária Secretária da Agência de Turismo / 3x4 / Rosa / O Menino Perfeito / Tão Longe / Control Z / Bem Me Quer Mal Me Quer 2.0
コメント 0