F A V O R I T E ー A L B U M S 2 [f a v o r i t e s]
MARGARITA Y AZUCENA (Los Anos Luz 2007) Mariana Baraj
女性パーカッション奏者Mariana Barajの『雛菊と百合』は全曲カヴァ集ながら、チリ、ボリヴィア、アルメニア、アルゼンチン、ケニア、キューバなど、第三世界の楽曲を好んでアレンジしている。7拍子の〈Agua Negara〉、アナログ・シンセで解体された表題曲、エレクトロニカ版のTete Espindolaを想わせる〈Invocacion〉。プロデュースはLisandro Aristimunoで、3面デジパック仕様のスリーヴ・デザインも素晴しい #40
DIVINIDYLLE (Barclay 2007) Vanessa Paradis
ヴァネッサさま、7年振りの新作。あの悩殺ロリ・ヴォイスが帰って来た。Brigitte FontaineやThomas Fersenは楽曲提供のみ。フランスの鉄腕アトム(髪型がM字開脚!)こと -M- の全面参加は、3rdアルバムをプロデュースしたレニクラを彷彿させる。11曲34分とコンパクトながら、ポップス、ロック、レゲエ、ワルツなど、ヴァラエティに富む。自作曲も5曲ある。カヴァ画は旦那が描きました。超豪華限定盤も出ています #39
HIPPOPOTAMOMUS (Creation 1991) Momus
タイトルは河馬(hippopotamus)とモーマス(momus)の造語で、アルバム・カヴァのミシュランマンの顔もカバになっている。ところが本家ミシュランからの抗議で、廃盤の憂き目に遭ってしまう。イラストが差し換えられ、〈Michelin Man〉も削除された。Zombiesの有名曲をパクった〈Bluestocking〉ではバタイユの『眼球譚』、サド、マゾッホ、ロレンス、三島由紀夫など‥‥お気に入りの作家や著作が列挙されます #38
SENSAIONS (Cent Pour Cent 1992) France Cartigny
Mylene、RoBERT、Alizee、Emilieなど、ロリ声のフレンチ娘で忘れられないのがFrance Cartignyちゃん(当時20歳)。その美貌とヴォイスに瞬殺されました。1stアルバムは国内盤も発売されたのに、今では輸入盤も廃盤らしい。でも本当に紹介したかったのは、巨大なシンバルで顔を隠している2ndアルバム《France Cartigny》。彼女がドラムを叩いているのだ。現在はLes France Cartigny名義のトリオで活動している #37
EXCELLENT ITALIAN GREYHOUND (Touch & Go 2007) Shellac
米インディーズ界の必殺録音請負人Steve Albini率いる3ピース・バンドShellacの7年振りの新作。見開き紙ジャケ仕様のCDはグレイハウンド犬の群れを描いた紙ケースに収められている(オンマウスでカヴァーとスリーヴ画像が切り替わるようにしました)。アナログ盤のカヴァーは手刷りのシルクスクリーンらしい。前作《1000 Hurts》(2000)のアナログ盤の中に同CD(オマケ?)が入っていたという前科もあります #36
LOOKAFTERING (Fat Cat 2005) Vashti Bunyan
35年振りの2ndアルバム。リズム隊(ドラム&ベース)抜きの純正フォーク・アルバム。VBのヴォイスを彼女の生ギター(アルペジオ)、オーボエ、ハーモニウム、ピアノ、メロトロン、ハープ、ストリングスなどが優しく包む。Devendra BanhartやJoanna Newsomの参加も話題を呼んだ。全11曲・35分35秒に過ぎ去った年月を想う。最後に収録された〈Wayward〉のハミング・ヴァージョンはリハ中の隠し録りだったとは! #35
限定盤は観音開きのデジパック仕様で、柿の精(?)に仮装したBjorkシールが真紅のパッケージを封印している。本来の彼女が帰って来たという評判ですが、内省的な氷の世界やアカペラ・ヒップホップに比べて分かり難い。アフリカのリズム、無国籍ブラスの響き、ジャパネスクな音色など、ワールド・ミュ ージック色は多彩だが、Antonyと共演した2曲の異和感を拭えない。1曲にするか、ボーナス・トラックにした方が‥‥ #34
NYブルックリンの人種混成大所帯バンドの新作はEpitaph傘下Anti-からのリリース。ロックでもジャズでもファンクでもないアフロ・ビートが炸裂(全7曲・57分)。10分を越える長尺曲2曲を含む。基本的にインスト中心だがヴォーカル曲もある。初期衝動を音楽に昇華。強靭で柔軟、エレガントで洗練。都会の空にアフリカの爽やかな風が吹き抜ける。John McEntire (Tortoise)がプロデュースしたことで音響的にも深化 #33
THE BIRD & THE BEE (Metro Blue 2007) The Bird & The Bee
故Lowell Georgeの愛娘(!)Inara GeorgeとGreg Kurstin (Geggy Tah)のポップ・デュオ「トリハチ」のデビュー・アルバム。電子レンジで温めるめるだけの調理品。Stereolabの簡易版という感じです。緻密に構築されていないところが逆に一般ウケする要因なのかもしれません。リズムの冒険よりは転調の妙かな。Gregのふんわり浮游サウンドとInara嬢のキュート・ヴォイス(顔に似合わない?)はクセになりそうです #32
BY THE BLUE (Stuck 2002) Rosie Brown
「...this is the sort of music Roni Size might be making if he'd discovered Joni Mitchell instead of drum machines」(Q Magazine ★★★★)。Joni Mitchell風の生ギター・サウンドにジャズ風味。アクースティック・ドラムンベースがグル ーヴを生む〈Bliss〉、私達が青い大きなビルの最上階を所有したらと想像する〈Big Blue Building〉、ギターとヴォーカルの掛け合いが白熱する〈By The Blue〉など全14曲・58分 #31
EMPEROR TOMATO KETCHUP (Elektra 1996) Stereolab
TortoiseのJohn McEntireとHigh LlamasのSean O'Hagan が参加した《トマト・ケチャップ皇帝》は、ポスト・ロックの夢とマジックに満ちている。Lætitia Sadierの投げ遺りな低温ヴ ォーカルと、Mary Hansenの甘ったるいコーラス。ブヒョブヒョ・ブヒブヒなアナログ・シンセ。5拍子や7拍子‥‥ポップス感覚と実験性の2重螺旋がリスナーを踊らせずにおかない。ポピュラー音楽において、歌の上手い下手は余り関係ない #30
ULTRA WAVE (Warner Bros.1980) Bootsy Collins
クビになったブーチーは髪型を最新流行のニュー・ウェイヴならぬ「ウルトラ・ウェイヴ」に変えて再就職。「J・O・B for My B・A・B」 というリフレインが印象的な〈F−Encounter〉 、ドワップ調の〈Is That My Song〉、必殺のブーチー・バラード〈Sacared Flower〉、猫好きには堪らない〈Fat Cat〉など全7曲・41分。George Clintonと共同プロデュース #29
FRIEND OPPORTUNITY (Kill Rock Stars 2007) Deerhoof
1人メンバーが抜けてトリオ編成になった「鹿蹄」の8thアルバム。THE WIRE誌で 「不協和音色のキャンディ」(A candy coloured cacophony)と評されたように、10個のスイート・キャンディにアヴァンポップな天然果汁や生乳ミルクが凝縮されている。〈ESPを信じなさい〉〈チョコ・ファイト〉〈紙マ ッチは狂人を求む〉など、タイトルもメチャ面白い。タワレコ新宿のインストア・ライヴ(2007・1・20)も愉しかった #28
〈Harmonise〉でネコ(?)が「んにゃ」と鳴く。ブック型ジャケに、このアルバムに使われた635点のオブジェが掲載されている。シールド、コード、アダプター、マイクスタンド、譜面台、ヘッドフォン、マイク、スティック、吹奏楽器、弦楽器、ハイハット、ドラム、鐘、ピアノ、キーボード、スピーカ ー、コンピュータ(Mac)、iPod、デジカメ、ヴィデオカム、ケータイなど‥‥このオケで歌うのは大変かもしれない? #27
SONGS FOR CHRISTMAS (Asthmatic Kitty 2006) Sufjan Stevens
スフィアン君のXmas Box(5CD 全42曲!)は2時間以上の太っ腹企画盤。2001〜2006年のプライヴェート・ミニアルバム5枚をコンパイル。〈きよしこの夜〉〈ジングルベル〉等の定番ソングに自作17曲をプラス。40頁のブックレット(歌詞・伴奏コード・歌唱&演奏指導付き!)、ポスター&コミック、アニメ、動物シール(5種)の付録つき‥‥これで邦楽盤1枚の値段より安いんだから笑っちゃう。国内盤は未発売らしい #26
BEETHOVEN CHOPIN KITCHEN FRAUD (Siesta 1999) Loveletter
《"SIR"》から10年‥‥あのルクセンブルグ王(The King Of Luxembourg)が「ミスター・ラヴレター」と名前を変えて還って来た。スペイン(Siesta)からのリリースだが、Louis Philippeのアレンジで仏elレーベルのサウンドを完璧に再現。Quincy Jones(『ミニミニ大作戦』のサントラ)やThe Bee Gees、Syd Barret、The Association(仔猫の鳴き声)など ‥‥選曲も洒落ている。甘酸っぱい青春時代の記憶が甦る #25
"SIR" / ROYAL BASTARD (el 1989) The King Of Luxembourg
少女マンガから抜け出て来たような美形騎士。ルクセンブルグ王にコスプレしたSimon Fisher Turnerの2in1CD(全23曲 ・74分19秒)。1stはカヴァー曲中心、2ndはオリジナル曲となっていますが、ヒネくれたノイズ混じりのポップス感覚は共通しています。〈Poptones〉のカヴァに痺れちゃう。国内リマスター盤(紙ジャケ仕様)はバラ売りされているので、質か量かの悩みどころ‥‥輸入CDは「廃盤」なのでしょうか? #24
DIWAN 2 (Wrasse 2006) Rachid Taha
アラブ圏のヒット曲をカヴァーした《Diwan》(1998)の続篇。《1》に顕著だった打ち込み主体のテクノ装飾は排除されて、恐らく原曲に忠実な作品集(自作2曲を含む)になっている。「♪保安官の大嫌いなロック・ザ・カスバ!」 とBrian Enoも合唱していたアラブ・ロック大爆発の《Tekitoi》(2004)に比べれば派手さに欠けるけれど、濃厚なアラブ歌謡にドップリと浸れます。ターバン暴動(Turban Disturbance)? #23
THE AVALANCHE (Asthmatic Kitty 2006) Sufjan Stevens
2005年屈指のアルバム 《Illinoise》のアウトテイク集(全21曲 76分) 。〈Chicago〉の3ヴァージョンを挿みながら未発表曲が並ぶ。オリジナル作に劣らない高クオリティに吃驚。ブロークン・ギターを堪能出来るなど、ロック色も濃い。US盤《Illinoise》から「消えたスーパーマン」に扮したスフィアン君のアルバム・カヴァも意味深です。次のアルバム(全米50州シリーズ)は「California」という噂ですが、ジョーク? #22
The Sugarcubes解散後の文字通りの「デビュー」作。Jean Baptite Mondinoの撮ったジャケ写真、Nellee Hooperのプロデュース。Talvin Singhのタブラ、ジャマイカ(レゲエ)とカリブ(スティールパン)とインド(ストリングス)が融合した〈少年ヴィーナス〉に象徴される、非西欧的なアプローチの金字塔。UK初回盤CDには24頁の別冊「ソングブック」が付いていました(詳細は〈少年ヴィーナス〉を参照して下さい)#21
*
favorite-albums 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / sknynx 086
ごぶさたしております☆ミ
いろいろなアルバムのピックアップをされているので、
実はすごく活用させてもらっています。笑。
一時期GLAYやBOWYにハマっていて、
やたらとCD持っていましたが、
私はあまり曲を率先して開拓しないんです。
クラシックとか、サントラはやたらとあるんですけれど。。
バックストリートボーイズも友人が聞いて見て♪
というまで知りませんでしたし。ただ、ビョークとか
姫神はなぜか持ってます。(^^)
ここにお邪魔してると、お、これ聞いてみたい!
と思うからとっても不思議ですし、ジャンルが広がって嬉しいです♪
by 葦のはら (2007-05-27 17:26)
ディアフーフのアルバムはぶっ壊れているように見えて凄くドキッとなる瞬間が多くて好きですね。
アーケイドファイヤーやエールと一緒にBOWIE様主催のハイラインフェスティバルにも出演しましたよね。
by yubeshi (2007-05-27 21:45)
葦のはらさん、コメントありがとう。
サイドに貼ってある「愛聴盤」の一覧記事を2つに分割しただけですが^^
Amazon.co.jpに画像がなかったり、試聴(WMP)出来ない場合が多いので、
概ね米Amazon.comにリンクしています。
最新アルバムや過去の愛聴盤など、行き当りバッタリのピックアップです。
洋楽‥‥それもインディ中心のラインアップですが、
1枚でも興味を持ってくれたら嬉しいな^^
ビョークの最新アルバム《Volta》はブログで紹介する予定です。
サイドに貼るか、それとも1本の記事にするか考慮中‥‥。
by sknys (2007-05-28 00:27)
yubeshiさん、コメントありがとう。
鹿爪は突然のリズム・チェンジやインプロヴィゼーションに
予測不能のスリルを感じます。
インストア・ライヴで観たSatomi嬢は凄く小さかった^^
国内の洋楽ファンは海外て活躍している日本人女性に対して昔から冷たい。
ルクセンブルグ王はオンマウスでジャケ写真が変化しますよ^^
P.S. Safariだとレイアウト(各1行目)が崩れて表示されませんか?
by sknys (2007-05-28 00:29)
写真に重なって見えちゃいますけど、そんなに気になりませんよ。
うちのブログもMacのIEで見ると凄い事になってるし(苦笑)
by yubeshi (2007-05-29 23:27)
各1行目の末尾に改行コード<br>を入れてみました。
〈FAVORITEーBOOKS〉の方は崩れてないのよね‥‥同じCSSなのに!
MacユーザがSafariからFirefoxに乗り替えてくれると良いのですが^^;
by sknys (2007-05-30 21:00)
こんにちは♪
残念ながらBjörkしか知っているアーティストがいなかったです。
少年ヴィーナスは今でもよく聞くし歌っちゃいます(笑)
一番上のアルバムの写真にマウス持ってくとイタグレ(犬)が!
この犬種大好きで違うところで興奮してしまいました。
by mistletoe (2007-06-01 14:33)
mistletoeさん、コメントありがとう。
一番下にBjörkのアルバムがあって良かった^^;
〈少年ヴィーナス〉はロマンチックな魔法に包まれていて、
何百回聴いても飽きません。
実際に歌っているのなら、最初の歌詞を御存じでしょう。
「his sweet jazz, a sense of fume...」と聴こえるんですが^^
「イタグレ」って言うんだ!‥‥ヤドリギさんは犬派かな?
by sknys (2007-06-02 01:03)
ハリス・アレクシーウがらみでTBしておきますね。
ビョークも3月に紙ジャケが出ますね。
ま、どうせ「デビュー」しか買わないけど…
by モバサム41 (2008-02-11 23:12)
モバサム41さん、コメントありがとう。
「アレクシーウ」はN村とうよう表記ですね^^
表ジャケは一部しか写っていませんが、
インナーには脱ぎ捨てた黄色いシャツが真っ赤なソファーの上に!
‥‥ということは、裸ハリス?
〈少年ヴィーナス〉のヒアリングをお願しちゃおうかな^^;
by sknys (2008-02-12 00:25)